鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / をさをさ | 上一个 查看全部 下一个 |
をさをさ | |
〔下に打消の語を伴って〕ほとんど。あまり。めったに。なかなかどうして。出典徒然草 一九「冬枯れの気色(けしき)こそ、秋にはをさをさおとるまじけれ」[訳] 冬枯れの風景こそ、秋にはほとんど劣らないだろう。②しっかりと。きちんと。はっきりと。出典宇津保物語 藤原の君「よろづの人の『婿になり給(たま)へ』と、をさをさ聞こえ給(たま)へども、さも物し給はず」[訳] 多くの人が「婿におなりなさい」と、はっきりと申し上げなさるけれども、そのようにもなさらない。 |