鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / をさまる上一个 查看全部 下一个

をさまる

をさま・る 自動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}

(一)

【治まる・修まる】

(世の中が)平穏になる。

出典平家物語 七・主上都落

「をさまれる世だにもかくのごとし」

[訳] 平穏になった世の中でさえもこのようである。

(乱れた気持ちや苦痛などが)しずまる。落ち着く。

出典源氏物語 夕霧

「ある限り、心もをさまらず、物覚えぬ程なり」

[訳] すべての女房は、心も落ち着かず、物も考えられないありさまである。

(二)

【収まる・納まる】

消える。なくなる。弱くなる。

出典源氏物語 帚木

「月は有り明けにて、光をさまれるものから、影さやかに見えて」

[訳] 月は有り明けの月で、光は弱くなっているとはいうものの、月の形ははっきりと見えて。

きちんと入る。かたづく。決着する。