鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 一上一个 查看全部 下一个

いち 【一・壱】 >[一]名詞①

一つ。ひとつ。

(順位の)一番。第一。

最もすぐれている事や物。第一。最高。最上。

出典枕草子 御かたがた、君たち

「人にいちに思はれずは」

[訳] 人に第一と思われないなら。

>[二]副詞最も。

出典合柿 狂言

「いちうまい柿(かき)でござる」

[訳] 最もうまい柿でございます。◆中世語。

ひと- 【一】 接頭語①

一つまたは一回であることを表す。「ひと枝」「ひと盛り」。

ある。▽不特定のある一点を表す。「ひと年(とせ)」。

一応の。▽ちょっとしたものであることを表す。「ひと面目(めんぼく)」。

…全体。…じゅう。▽一つの物全体に及ぶことを表す。「日ひと日」「ひと京」