鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / わたつみの | 上一个 查看全部 下一个 |
わたつみの | |
「わたつみの豊旗雲(とよはたくも)に入り日さし今夜(こよひ)の月夜(つくよ)さやに照りこそ」出典万葉集 一五・天智天皇(てんぢてんわう)[訳] 海上の旗のようにたなびく美しい雲に夕日がさし、真っ赤な夕焼けとなっている。今夜の月は明るく照ってほしい。 鑑賞「入り日さし(万葉仮名で「伊理比弥之」)」には「入り日見し」、「さやに照りこそ(「清明己曾」)」には「あきらけくこそ」「さやけかりこそ」の異訓がある。「こそ」は、他に対する願望の意の終助詞とするが、異説もある。しかし、いずれにしても航路の安全のために、月の明るいことを確信しつつ神に祈った歌であろう。 |