鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / らく | 上一个 查看全部 下一个 |
らく | |
-らく 接尾語〔上一段動詞の未然形、上二段・下二段・カ変・サ変・ナ変動詞の終止形や、助動詞「つ」「ぬ」「ゆ」「しむ」などの終止形に付いて〕 ①…すること。▽上に接する活用語を名詞化する。出典万葉集 三三〇三「里人の我に告ぐらく」[訳] 里人が私に告げることには。②…ことよ。▽文末に用いて、詠嘆の意を表す。出典万葉集 二〇七一「夜のふけぬらく」[訳] 夜が更けてしまったことよ。◆上代語。⇒く(接尾語) らく 【洛】 名詞「洛陽(らくやう)」の略。都。特に、京都。出典幻住庵記 俳文・芭蕉「このたびらくに上りいまそかりけるを」[訳] 今度京都に上っていらっしゃったのを。 |