鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 間無し上一个 查看全部 下一个

間無し

あひだ-な・し 【間無し】 分類連語

途切れない。絶え間がない。

出典万葉集 二七三七

「大伴の三津の白波あひだなく我あが恋こふらくを人の知らなく」

[訳] 大伴の三津(=「御津」とも書く。今の大阪市にあった港。「大伴の三津」も同じ)の白波のように絶え間なく私が恋いしたっていることを、あの人は知らないことよ。

ま-な・し 【間無し】 形容詞 ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}

すき間がない。

出典万葉集 四二〇

「竹玉(たかだま)をまなく貫(ぬ)き垂(た)り」

[訳] 竹で作った玉をすき間なくいっぱいに貫いて垂らして。

絶え間がない。とぎれることがない。

出典万葉集 四〇三三

「まなき恋にそ年は経(へ)にける」

[訳] 絶え間がない恋に年月は経ってしまったことよ。

間を置かない。即座である。

出典好色一代男 浮世・西鶴

「まなくもとのごとくに」

[訳] (破れた衣服を)即座にもとのように(してください)。