鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 里住み上一个 查看全部 下一个

里住み

さと-ずみ 【里住み】 名詞①

内裏(だいり)から退出して自宅に住むこと。▽「内裏(うち)住み」に対していう。

出典源氏物語 桐壺

「心安くさとずみもえし給(たま)はず」

[訳] 気楽に自宅に住むこともおできにならない。

宮仕えなどをしないで、家庭で暮らすこと。

出典更級日記 宮仕へ

「定まりたらむさとずみよりは、をかしき時をも見聞きて」

[訳] 型にはまったような家庭で暮らすことよりは、(宮仕えの方が)趣の深いことをも見聞きして。

(出家または寺ごもりの意思を果たせず)人里に住むこと。俗世間に住むこと。▽「山(やま)住み」に対していう。

出典蜻蛉日記 中

「人に言ひ妨げられて、今までかかるさとずみをして」

[訳] 人に言われ(出家を)さまたげられて、今までこのような俗世間の暮らしをして。