鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 足る | 上一个 查看全部 下一个 |
足る | |
①十分である。満ち備わっている。出典方丈記 「その地、程狭(せば)くて、条里を割るにたらず」[訳] その土地は、面積が狭くて、東西南北の町割りを作るのに十分でない。②相応している。価値がある。値する。出典徒然草 三八「万事は皆非(ひ)なり。言ふにたらず、願ふにたらず」[訳] 万事は皆、無である。言うだけの価値がなく、願うにも値しない。③満足する。出典徒然草 五八「求むるところはやすく、その心はやくたりぬべし」[訳] 求めるものはたやすく手に入り、その心はすぐに満足してしまうにちがいない。 |