鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 負ほす | 上一个 查看全部 下一个 |
負ほす | |
①背負わせる。出典古事記 神代「大穴牟遅神(おほなむぢのかみ)に袋をおほせ」[訳] 大国主命(おおくにぬしのみこと)に袋を背負わせ。②(責めを)負わせる。(罪を)かぶせる。出典源氏物語 少女「罪をおほせ給(たま)ふは」[訳] 罪をかぶせなさるのは。③名づける。命名する。出典万葉集 三三九「酒の名を聖(ひじり)とおほせし」[訳] 酒の名を聖と名づけた。④(傷・害を)負わせる。出典徒然草 八七「あまたして手おほせ」[訳] 大勢で(男に)傷を負わせ。⑤(労役・債務・租税などを)課する。負担させる。◆「お(負)はす」の変化した語。 |