鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 貞門
上一个
查看全部
下一个
貞門
貞門 分類文芸
江戸時代初期の俳諧(はいかい)の流派。漢語や俗語を自由に用い、古典・漢籍や故事・ことわざのもじり・洒落(しやれ)を積極的に取り入れた。教養主義的で、言語の遊戯を喜ぶ俳風を特色とする。松永貞徳(ていとく)を始祖として、談林(だんりん)俳諧が興る以前に京都を中心に全国的に流行した。安原貞室(ていしつ)・松江重頼(しげより)・北村季吟(きぎん)・野々口立圃(ののぐちりゆうほ)らがその代表的俳人である。