鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ 調へ知る
上一个
查看全部
下一个
調へ知る
ととのへ-し・る 【調へ知る】 他動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}
①うまく調子をととのえる。出典源氏物語 若菜下「琴(きん)の音(ね)を離れては、何ごとをか物をととのへしるしるべとはせむ」[訳] 琴の音を除いては、どの物(=楽器)を使ってうまく調子をととのえる基準にできようか。②精通する。出典徒然草 一二二「よく味はひをととのへしれる人、大きなる徳とすべし」[訳] よく味の具合に精通している人は、大きな長所とすべきだ。