鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 下つ方上一个 查看全部 下一个

下つ方

しも-つ-かた 【下つ方】 名詞①

下の方。下半分。

出典源氏物語 夕顔

「立ちさまよふらむしもつかた、思ひやるに」

[訳] 立って動き回っているらしい下半身を、推し量ると。

身分の低い者。

出典徒然草 一

「それよりしもつかたは、ほどにつけつつ時にあひ」

[訳] それより身分の低い者は身分に応じて時節を得て栄え。

京都の、内裏(だいり)から遠い南の方。下京(しもぎよう)。

出典源氏物語 澪標

「しもつかたの京極(きやうごく)わたりなれば」

[訳] 下京の京極あたりなので。◆「つ」は「の」の意の上代の格助詞。[反対語]①~③上(かみ)つ方(かた)。