鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 下ぐ | 上一个 查看全部 下一个 |
下ぐ | |
①垂らす。つり下げる。出典平家物語 二・大納言死去「男は烏帽子(えぼし)もせず、女は髪もさげざりけり」[訳] 男は烏帽子もかぶらず、女は髪を垂らしていなかった。②低い所へ下ろす。高さを下げる。出典竹取物語 燕の子安貝「鼎(かなへ)の上より、手取り足取りしてさげ下ろし奉る」[訳] かなえの上から、手を持ったり足を持ったりして(主人を)下げ下ろし申し上げる。③地位・格式や価値などを下げる。見下げる。出典平家物語 一・祇王「座敷をさへさげらるる事の心憂さよ」[訳] 座席までも下げられることのつらいことよ。④目上の人などの前から退かせる。出典源氏物語 帚木「心地(ここち)悩ましければ、人々さげず」[訳] 気分が悪いので女房たちを部屋に退かせないで。 |