鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 一向 | 上一个 查看全部 下一个 |
一向 | |
ひたすら。いちずに。出典曾我物語 二「いっかう彼をうち頼み」[訳] ひたすら彼をあてにして。②すべて。ことごとく。出典平家物語 一・鹿谷「ただいっかう平家のままにてありしかば」[訳] (叙位などは)まったくすべて平家の意のままであったので。③〔多く下に打消の語を伴って〕さっぱり。まるで。出典平家物語 八・妹尾最期「いっかう前が暗うて見えぬぞ」[訳] さっぱり前が暗くて見えないぞ。④いっそのこと。出典出世景清 浄瑠・近松「本意(ほい)なくも打ち損じ、いっかうに重忠(しげただ)とさし違へ死なんとは思ひしが」[訳] 意に反して打ち損ない、いっそのこと重忠と刺し違えて死のうと思ったが。 いっこう 【一向】 ⇒いっかう |