鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 一分上一个 查看全部 下一个

一分

いち-ぶ 【一分・一歩】 名詞①

尺度の単位で、一寸の十分の一(=約三・〇三ミリメートル)。

江戸時代の貨幣の単位。一両の四分の一。

「一分金(いちぶきん)」「一分銀(いちぶぎん)」の略。

いち-ぶん 【一分】 名詞①

幾つかに分けたものの一つ。転じて、ごくわずか。

自分の身。自身。一身。また、その面目。責任。

出典日本永代蔵 浮世・西鶴

「いちぶんをさばきかねつるは」

[訳] 責任を果たすことができない者は。

同様。同然の身。▽名詞に直接付く。

出典好色一代男 浮世・西鶴

「我とは兄弟いちぶんに」

[訳] 私とは兄弟同様に。