鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / わがふねは | 上一个 查看全部 下一个 |
わがふねは | |
「わが舟は比良(ひら)の湊(みなと)に漕(こ)ぎ泊(は)てむ沖辺(おきへ)な離(さか)りさ夜(よ)更(ふ)けにけり」出典万葉集 二七四・高市黒人(たけちのくろひと)[訳] 私の乗っている舟は、比良の港まで漕いで行って停泊することにしよう。(岸辺近くを漕いで)沖の方へ離れて行くな。夜がすっかり更けたことだ。 鑑賞旅の歌人黒人が、舟中で、楫取(かじと)りに呼びかけた歌。早く無事に比良の港に着きたいという思いが込められている。「比良」は、琵琶湖西岸の地。「な離り」の「な」は禁止の副詞。 |