鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / よもすがら | 上一个 查看全部 下一个 |
よもすがら | |
「よもすがら秋風聞くや裏の山」出典奥の細道 全昌寺・曾良(そら)[訳] 師の芭蕉(ばしよう)と別れ一人旅になった寂しさに、床に入っても一晩中眠れず、裏山を吹き抜ける秋風の音を聞いて夜を明かしたことだ。 鑑賞腹を病んだ曾良は、加賀の国(石川県)山中温泉で師の芭蕉と別れ、先に同地の全昌寺に宿泊してその寂しい思いを句に託した。季語は「秋風」で、季は秋。 よもすがら… 分類和歌出典百人一首 「夜(よ)もすがら物思ふころは明けやらで閨(ねや)のひまさへつれなかりけり」出典千載集 恋二・俊恵(しゆんゑ)[訳] 一晩中、(つれない人のことを)思い嘆いているこの頃(ごろ)は、夜もなかなか明けきらないで、寝室の板戸の隙間(すきま)まで(朝の光をもらさず)無情であったよ。 よ-も-すがら 【夜もすがら】 副詞夜通し。一晩じゅう。出典孤松 俳文「名月や池をめぐりてよもすがら―芭蕉」[訳] ⇒めいげつやいけをめぐりて…。◆「すがら」はその間ずっとの意の接尾語。 |