鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / ゆゆし | 上一个 查看全部 下一个 |
ゆゆし | |
①おそれ多い。はばかられる。神聖だ。出典万葉集 一九九「かけまくもゆゆしきかも言はまくもあやにかしこき明日香(あすか)の真神(まかみ)の原に」[訳] 心にかけて思うのもはばかられることよ、口に出して言うのもまことにおそれ多い明日香の真神の原に。②不吉だ。忌まわしい。縁起が悪い。出典更級日記 大納言殿の姫君「たちいづる天の川辺のゆかしさに常はゆゆしきことも忘れぬ」[訳] (牽牛(けんぎゆう)と織女が)出会う天の川辺に心が引かれて、いつもは不吉なことも(今日は)忘れてしまった。③甚だしい。ひととおりでない。ひどい。とんでもない。出典徒然草 二三六「おのおの拝みて、ゆゆしく信起こしたり」[訳] 各人それぞれが拝んで甚だしく信仰心を起こした。④すばらしい。りっぱだ。出典徒然草 一「徒人(ただびと)も、舎人(とねり)など賜る際(きは)はゆゆしと見ゆ」[訳] ふつうの貴族でも、随身などを(朝廷から)いただくような身分の人は、すばらしいと思われる。 |