鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 間遠なり上一个 查看全部 下一个

間遠なり

まどおなり 【間遠なり】 ⇒まどほなり

ま-どほ・なり 【間遠なり】 形容動詞 ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}

間隔が遠い。

出典方丈記 

「十日、二十日過ぎにしかば、やうやうまどほになりて」

[訳] 十日、二十日と過ぎたので、だんだん間隔が遠くなって。

織り目や編み目などがあらい。

出典万葉集 四一三

「須磨(すま)の海人(あま)の塩焼き衣(ぎぬ)の藤衣(ふぢごろも)まどほにしあればいまだ着なれず」

[訳] 須磨の海人が塩を焼くときの作業着である藤衣は布目があらくまだ着なれない。そのように会う機会が少ないので、その人にまだなじまないことだ。

参考

②は、和歌では、①の意とかけて用いることが多い。古くは「まとほなり」とも。