鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 閃く | 上一个 查看全部 下一个 |
閃く | |
ひら-め・く 【閃く】 自動詞 カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け} ①ぴかっと光る。きらめく。出典竹取物語 竜の頸の玉「神は落ちかかるやうにひらめく」[訳] 雷は上方から襲いかかるようにぴかっと光る。②ひらひらと揺れ動く。翻(ひるがえ)る。出典平家物語 一一・勝浦付大坂越「渚(なぎさ)に赤旗少々ひらめいたり」[訳] 渚に赤旗が少々ひるがえっている。◆「めく」は接尾語。 ひろ-め・く 【閃く】 自動詞 カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}「ひらめく」に同じ。出典日本書紀 雄略「その雷(かみ)光りひろめきて」[訳] その(大蛇は)雷のような音をたて光がぴかっと光って。 |