鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 門跡上一个 查看全部 下一个

門跡

もん-ぜき 【門跡】 名詞①

一門・一派の中心であり、その伝統を継承する寺院・僧。

皇族・貴族の出身者が住持する特定の寺院。また、その寺院の住職。

参考

一門・一派の法跡の意。仏教語。②は、昌泰(しようたい)二年(八九九)に宇多上皇が仁和寺(にんなじ)で出家したのに始まる。室町時代以後は寺院の格式となり、一般の寺院より上とされた。江戸幕府は、法親王の住持する宮(みや)門跡、摂家(せつけ)出身者の摂家門跡、清華家(せいがけ)出身者の清華門跡、それらに次ぐものとしての准(じゆん)門跡に区別した。