鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 金 | 上一个 查看全部 下一个 |
金 | |
金属の総称。②貨幣。金銭。資本。◇「銀」とも書く。江戸時代、経済の中心だった上方(かみがた)で銀貨が主要通貨であったところから。 きん 【金】 名詞①(金属の)金(きん)。黄金(こがね)。②大判・小判・一分金などの金貨。金銭。かね。③「五行(ごぎやう)」の第四。時節では秋、方位では西とする。 こ-がね 【黄金・金】 名詞①金(きん)。黄金(おうごん)。金色(きんいろ)・(こんじき)。②金貨。 参考「きがね(=金色の金属)」↓「くがね」↓「こがね」と変化した語。上代は「くがね」。 |