鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 野中の清水 | 上一个 查看全部 下一个 |
野中の清水 | |
野の中にわく冷たい清水。また、特に、歌枕(うたまくら)として、播磨(はりま)の国(=兵庫県)の印南野(いなみの)にあったという清水。昔は冷たいよい水であったが、のちにぬるくなったという。出典古今集 雑上「古(いにし)へののなかのしみづぬるけれどもとの心を知る人ぞ汲(く)む」[訳] 昔の冷たい水であった野中の清水は今はぬるんでいるが、昔の清水を知っている人が来てはくんでいる。そのように昔の私の気持ちを知っている人だけが訪れてくれる。 参考用例の『古今和歌集』の歌から、今は疎遠になっている昔の恋人・親友のたとえともされる。 |