鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 配る | 上一个 查看全部 下一个 |
配る | |
①配分する。配る。出典源氏物語 須磨「品々くばらせたまふ」[訳] いくつかの物を配分しなされる。②(目・心などを)広く行き渡らせる。出典徒然草 一七一「人の袖(そで)の陰、膝(ひざ)の下まで目をくばる間(ま)に」[訳] (貝覆いの遊びで)人の袖の陰や膝の下まで目を行き渡らせている間に。③結婚させる。嫁がせる。出典源氏物語 東屋「初めの腹の二、三人は、皆さまざまにくばりて」[訳] 先妻腹の二、三人(の娘)は、皆それぞれ結婚させて。 |