鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 選る | 上一个 查看全部 下一个 |
選る | |
え・る 【選る・撰る・択る】 他動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ} 選ぶ。出典枕草子 行幸にならぶものは「形よき限りえりて出(い)だされて」[訳] 容貌(ようぼう)の美しいものばかりを選んで出されて。 すぐ・る 【選る】 他動詞 ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}よいものを選び出す。選ぶ。出典奥の細道 平泉「さても義臣すぐって、この城にこもり、功名一時の叢(くさむら)となる」[訳] さて(義経(よしつね)が)義勇の臣を選び出して、この城に立てこもり、(そこで挙げた)手柄の名声もいっときの(夢として消え、今は)草原となっている。◇「すぐっ」は促音便。 |