鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 遊行上一个 查看全部 下一个

遊行

ゆ-ぎゃう 【遊行】 >[一]名詞 ※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①

所定めず、ぶらぶらと歩きまわること。

出典方丈記 

「もしつれづれなる時は、これを友としてゆぎゃうす」

[訳] もしすることがなくて退屈な時は、これ(=子供)を友としてぶらぶらと歩きまわる。

行脚(あんぎや)。僧が、人々の教化や修行のために諸国を巡り歩くこと。

出典今昔物語集 二・八

「諸(もろもろ)の比丘(びく)の有りてゆぎゃうして、一の村の中に至る」

[訳] 多くの僧がいて、行脚して、ある村の中に行き着いた。◇仏教語。

>[二]名詞「遊行上人(しやうにん)」の略。鎌倉時代中期の僧一遍(いつぺん)上人を始祖とする時宗(じしゆう)遊行派の歴代の住職。特に、一遍上人のこと。