鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 透く | 上一个 查看全部 下一个 |
透く | |
①すきまができる。まばらになる。出典源氏物語 総角「歯はうちすきて愛敬(あいぎやう)なげに言ひなす女あり」[訳] 歯はまばらに抜けてかわいげがないようすで物を言う女がいる。②すけて見える。透き通る。出典源氏物語 賢木「薄物の直衣(なほし)・単衣(ひとへ)を着給(たま)へるに、すき給へる肌つき」[訳] 薄物の直衣や単衣を着ていらっしゃるので、すけて見えていらっしゃる肌のようす。③(光・風が)すきまを通り抜ける。出典更級日記 太井川「風すくまじく引き渡しなどしたるに」[訳] 風が通り抜けないように(幕を)引き回しなどしているのに。 |