鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 辺上一个 查看全部 下一个

へ 【辺・方】 名詞①

辺り。ほとり。そば。

出典万葉集 四〇九四

「大君のへにこそ死なめ」

[訳] (私は)天皇のそばでこそ死のう。

海辺。海岸。

出典日本書紀 神代下

「沖つ藻はへには寄れども」

[訳] 沖の藻は海辺に近寄るけれども。[反対語] 沖(おき)。

-へ 【辺】 接尾語…の辺り。…の方。「沖へ」「末へ」

へん 【辺】 名詞①

辺り。付近。

国ざかい。

程度。ほど。

へた 【辺・端】 名詞はし。へり。ほとり。海辺。

ほとり 【辺】 名詞①

辺境。果て。

出典今昔物語集 三・一一

「彼よりも広く、ほとりなき国にて」

[訳] (この竜宮は)あなたの国よりも広く、果てのない国で。

そば。かたわら。近辺。

出典方丈記 

「乞食(こつじき)、路(みち)のほとりに多く」

[訳] 乞食は道のかたわらに多く。

関係の近い人。縁故のある人。

出典源氏物語 真木柱

「人ひとりを思ひかしづき給(たま)はむゆゑは、ほとりまでも匂(にほ)ふ例(ためし)こそあれ」

[訳] 人(=紫の上)ひとりを大切にお世話なさるとしたら、それによって、縁故のある人までも恩恵を受けて栄える例はある。

-べ 【辺】 接尾語①

…の辺り。…の方。「葦(あし)べ」。

…のころ。「春べ」「夕べ」