やがて 【軈て・頓て】 副詞① そのまま。引き続いて。出典徒然草 七三「言ひたきままに語りなして、筆にも書きとどめぬれば、やがて定まりぬ」[訳] 言いたい放題にとりつくろって巧みに語って、それを、文章にも書き付けてしまうと、そのまま(事実として)定着してしまう。②すぐに。ただちに。出典徒然草 七一「名を聞くより、やがて面影は推しはからるる心地するを」[訳] 名前を聞くやいなや、すぐに(その人の)顔つきは見当をつけられるような気がするが。③ほかでもなく。とりもなおさず。出典枕草子 宮の五節いださせ給ふに「いま二人は女院・淑景舎(しげいさ)の人、やがてはらからどちなり」[訳] あとの二人は女院の女房と淑景舎の女房で、これはほかでもなく姉妹である。④そっくり。そのまま全部。出典枕草子 牛は「牛は、…腹の下、足、尾の筋などは、やがて白き」[訳] 牛は、…腹の下、足、尾の毛筋などは、そっくり白い(のがよい)。⑤まもなく。そのうち。いずれ。出典奥の細道 那須「やがて人里に至れば、値(あたひ)鞍壺(くらつぼ)に結び付けて馬を返しぬ」[訳] まもなく村里に着いたので、馬の借り賃を鞍壺に結びつけて馬を返した。 |