鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 贖ふ上一个 查看全部 下一个

贖ふ

あがな・ふ 【贖ふ】 他動詞 ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}

「あがふ①」に同じ。

「あがふ②」に同じ。

出典雨月物語 吉備津の釜

「妓女(あそびもの)にふかくなじみて、遂(つひ)にあがなひ出(い)だし」

[訳] 遊女と深くなじみ合う仲となり、とうとう(その遊女を)買い取って。

あが・ふ 【贖ふ】 他動詞 ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}

金品を代償にして罪をつぐなう。贖罪(しよくざい)する。

出典宇治拾遺 八・四

「この科(とが)は、四巻経書き、供養してあがはん」

[訳] この罪は金光明経(こんこうみようきよう)四巻を書き、供養してつぐなおう。

買い求める。

出典今昔物語集 九・三九

「銭(ぜに)十万をもってこれをあがふに」

[訳] 銭十万でこれを買い求めたが。◆上代・中古には「あかふ」。後に「あがなふ」とも。