鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 賜ふ上一个 查看全部 下一个

賜ふ

たま・ふ 【賜ふ・給ふ】 >[一]他動詞 ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}

お与えになる。下さる。▽「与ふ」「授く」の尊敬語。

出典更級日記 夫の死

「『稲荷(いなり)よりたまふしるしの杉よ』とて、投げいでられしを」

[訳] 「稲荷から下さるしるしの杉だ」といって一枝の杉を投げ出され(た夢を見)たが。

〔命令形を用いて〕しなさい。▽人を促す意を表す。

出典徒然草 二三六

「いざたまへ、出雲(いづも)拝みに。かいもちひ召させん」

[訳] さあ、いらっしゃい、出雲神社の参拝に。ぼた餠(もち)をごちそうしよう。

>[二]補助動詞 ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}

〔動詞や助動詞「る」「らる」「す」「さす」「しむ」の連用形に付いて〕…てくださる。お…になる。お…なさる。▽尊敬の意を表す。

出典伊勢物語 二四

「『この戸開けたまへ』とたたきけれど」

[訳] 男は「この戸を開けてください」とたたいたが。

たま・ふ 【賜ふ・給ふ】 >[一]他動詞 ハ行下二段活用{語幹〈たま〉}いただく。ちょうだいする。▽「受く」「飲む」「食ふ」の謙譲語。

出典万葉集 三七六七

「魂は朝(あした)夕べにたまふれどあが胸痛し恋の繁きに」

[訳] あなたの真心は朝に夕べにいただくけれど私の胸は痛いのだ。恋が絶え間ないので。

>[二]補助動詞 ハ行下二段活用活用{へ/へ/(ふ)/ふる/ふれ/○}

〔「思ふ」「見る」「聞く」などの連用形に付いて〕…させていただく。▽謙譲の意を表す。

出典源氏物語 若紫

「今はこの世のことを思ひたまへねば」

[訳] 今は現世のことは考えさせていただきませんので。