そへ-うた 【諷歌】 名詞『古今和歌集』の仮名序で、『詩経』の六義(りくぎ)(=六種の形態)になぞらえた和歌の六義の一つ。『詩経』の「風(ふう)」に当たるもので、ある物にことよせて思う心を詠む歌をさす。