鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典 / 語らひ付く上一个 查看全部 下一个

語らひ付く

かたらひ-つ・く 【語らひ付く】 >[一]自動詞 カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}

話しかけて親しくなる。

出典源氏物語 若菜上

「その折より、かたらひつきにける女房のたよりに」

[訳] そのときから、話しかけて親しくなった女房のつてで。

親しくなって(男が女の所へ)通っていく。夫婦になる。

出典源氏物語 蓬生

「かの大弐(だいに)の甥(をひ)だつ人かたらひつきて」

[訳] あの大弐の甥らしい人が親しくなって通っていって。

>[二]他動詞 カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}

話しかけて(自分に)親しませる。手なずける。

出典枕草子 職の御曹司におはします頃、西の廂にて

「かかる者をなむかたらひつけておきためる」

[訳] こういう者を手なずけておいているようだ。

親しく話して、事を依頼する。

出典源氏物語 夕霧

「かたらひつけ給(たま)へる心たがへじと」

[訳] 親しく依頼しなさった心に背くまいと。