鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / 誘ふ | 上一个 查看全部 下一个 |
誘ふ | |
いざ-な・ふ 【誘ふ】 他動詞 ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ} ①(呼びかけて)誘う。出典源氏物語 須磨「御簾(みす)巻き上げて、端(はし)の方にいざなひ聞こえ給(たま)へば」[訳] 御簾を巻き上げて、縁側にお誘い申し上げなさると。②(誘って)連れて行く。伴う。出典古今集 羇旅・詞書「友とする人ひとりふたりいざなひて行きけり」[訳] 友達を一人二人誘って行った。 さそ・ふ 【誘ふ】 他動詞 ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①誘う。いざなう。出典古今集 春上「鶯(うぐひす)さそふしるべにはやる」[訳] うぐいすを誘う道案内として送ろう。②持ち去る。さらって行く。出典隅田川 謡曲「一人子を人商人(ひとあきびと)にさそはれて」[訳] ひとりっこを人買いにさらって行かれて。 |