鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ もが
上一个
查看全部
下一个
もが
も-が 終助詞《接続》体言、形容詞・助動詞の連用形、副詞、助詞などに付く。〔願望〕…があったらなあ。…があればなあ。
出典万葉集 三三八七「足(あ)の音せず行かむ駒(こま)もが葛飾(かつしか)の真間(まま)の継ぎ橋やまず通はむ」[訳] 足音を立てないで行くような馬があればなあ。葛飾の真間の継ぎ橋をたえず通おうに。 参考上代語。上代には、多く「もがも」の形で用いられ、中古以降は「もがな」の形で用いられた。⇒もがな・もがも