鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / みちのべの | 上一个 查看全部 下一个 |
みちのべの | |
「道のべの木槿(むくげ)は馬に食はれけり」出典野ざらし 俳文・芭蕉(ばせう)[訳] 街道を馬で行くと、道ばたにむくげの花が咲いている。と眺めるより早く、その花は馬に食われてしまったよ。 鑑賞「眼前(がんぜん)」と前書きがあるが、「馬上吟」となっている本もある。ここから考えると、むくげを食った馬は芭蕉自身が乗った馬であろう。ある本の序で山口素堂は「山路(やまぢ)来てのすみれ、道ばたのむくげこそ、この吟行の秀逸なるべけれ」と、この句を「山路来て…」〈⇒やまぢきて…。〉の句と共に賞賛している。季語は「木槿」で、季は秋。 |