鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / まつしまや | 上一个 查看全部 下一个 |
まつしまや | |
「松島や鶴(つる)に身を借れほととぎす」出典奥の細道 松島・曾良(そら)[訳] 松島の景色はまことにすばらしい。折から鳴くほととぎすよ、松島の景色にふさわしい鶴の姿に身を借りて、ここを鳴き渡れよ。 鑑賞ほととぎすは声はいいが、松には鶴の姿こそが似つかわしいので、鶴にその身を借りて鳴けよというのである。『猿蓑(さるみの)』にはこの句の前書きに「松島一見の時、千鳥もかるや鶴の毛衣とよめりければ」とある。祐盛(ゆうせい)法師の「身にぞしる真野の入江に冬の来て千鳥もかるや鶴の毛衣」によった句。季語は「ほととぎす」で、季は夏。 |