鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / ほとけはつねにいませども | 上一个 查看全部 下一个 |
ほとけはつねにいませども | |
「仏は常にいませどもうつつならぬぞあはれなる人の音せぬ暁にほのかに夢に見え給(たま)ふ」出典梁塵秘抄 法文歌[訳] 仏は常にいらっしゃるけれど、俗世に住む我々には現実にそのお姿を見ることができないことが、しみじみと尊いことだ。人の寝静まった物音のしない夜明けごろに、かすかに夢の中にそのお姿をお現しになることだ。 鑑賞常住不滅でありながら現実に見えぬ仏への敬虔(けいけん)な心情を表し、一方では、現実に仏に対することのできない嘆きも含んでいる歌。平明で素直な表現と、柔らかくよどみのない韻律が仏の尊さと幽遠さを感じさせる。 |