鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / べかんなり | 上一个 查看全部 下一个 |
べかんなり | |
…にちがいないと聞く。…のはずだという。出典平家物語 四・信連「何条(なんでう)、この御所ならでは、いづくへか渡らせ給(たま)ふべかんなる」[訳] 何を言うか、この御所以外には、(高倉宮は)どこへお渡りになるはずだというのか。 なりたち推量の助動詞「べし」の連体形「べかる」+推定・伝聞の助動詞「なり」からなる「べかるなり」の撥(はつ)音便形。中古には一般に「ん」が表記されずに「べかなり」と書かれた。 |