鲁虺日本古語辞典 | ||||
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译 |
鲁虺日本古語辞典 / べかし | 上一个 查看全部 下一个 |
べかし | |
活用{○/べかしく/○/べかしき/○/○}〔当然・義務・適当〕当然(…ある)べきだ。当然(…ある)はずだ。(…する)のがふさわしい。▽「あるべかしく」「あるべかしき」の形で用いる。出典源氏物語 総角「大方のあるべかしきことどもは、中納言殿、阿闍梨(あざり)などぞ仕うまつり給(たま)ひける」[訳] だいたいの当然あるはずのことなどは、中納言殿と阿闍梨などがしてさし上げなさった。◆推量の助動詞「べし」の連用形「べかり」の語幹「べか」を形容詞的に活用させた語。 |