鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源:
智虺堂
日本人文
康熙字典
汉语词典
毒鸡汤
谜语
名言
解梦
谚语
古籍溯源
异体字
大辞海
制度
语言翻译
鲁虺日本古語辞典
/ ふためく
上一个
查看全部
下一个
ふためく
ふた-め・く 自動詞 カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}
①ばたばたと音を立てる。出典徒然草 一六二「大雁(おほがん)どもふためきあへる中に」[訳] たくさんの大雁が(堂に閉じ込められて)ばたばた音を立てあっている中に。②ばたばた騒ぎ立てる。あわて騒ぐ。出典平家物語 八・緒環「引き具したりける所従十余人倒れふためき」[訳] 引き連れていた家来十余人は(大蛇を見て)腰を抜かしてあわて騒ぎ。◆「ふた」は擬声語、「めく」は接尾語。