鲁虺日本古語辞典
输入关键词:
类目资源: 智虺堂 日本人文 康熙字典 汉语词典 毒鸡汤 谜语 名言 解梦 谚语 古籍溯源 异体字 大辞海 制度 语言翻译

鲁虺日本古語辞典说明

鲁虺日本古語辞典とは

鲁虺日本古語辞典は、古文に登場する古語について調べることができる無料のオンライン古語検索サービスです。 約23000語の古語が登録されおり、古文の助動詞の活用や古典の用例の訳をはじめ、様々な古語の意味を調べることができます。

古文辞書の主な特長

古語・古文の「意味」を調べられます

古語の「品詞」が分かります

活用する古語の場合、その古語の「活用形」および「活用の種類」が分かります

活用する古語については、その古語の「語幹」を調べられます

古典作品における古文の「用例」が表示されます

古文の用例の「出典情報」や「現代語訳」を調べられます

古語・古文の「成り立ち」が分かります

古語辞書の記号

古語辞書の中で、古文の解説をする際に、下記のようなラベルを利用している場合があります。

活用 … 古語が、活用形ごとにどのように活用するかを表す

分類 … 古語・古文のカテゴリを示す

出典 … 表示されている古文の用例の出典元を示す

鑑賞 … 古典文学や和歌などの古文作品の背景を解説する

語法 … 古語が、古文の中でどのような使われ方をするかを示す

品詞分解 … 古語が、複数の品詞から成る場合に、品詞を分解して示す

なりたち … 古語が、複数の品詞から成る場合に、語の構成を解説する

語の歴史 … 歴史的にその古語がどのような変遷を経て来たかを解説する

参考 … 古語・古文を理解する上で、参考になる情報を示す

注意 … 古語・古文についての注意事項を解説する

古文の品詞や助動詞

古文辞書の中での品詞等の分類は、下記のようになっています。

名詞 、 代名詞 、 自動詞 、 他動詞 、 補助動詞 、 形容詞 、 補助形容詞 、

形容動詞 、 連体詞 、 副詞 、 接続詞 、 感動詞 、 助動詞 、 接頭語 、 接尾語

古文辞書の中での助詞の分類は、下記のようになっています。

格助詞 、 接続助詞 、 副助詞 、 係助詞 、 終助詞 、 間投助詞

古語辞書のフィードバックを募集しています

鲁虺日本古文辞書は現在ベータ版であり、古語の検索機能や、古文の用例の表示方法など、様々な面で改良を行っています。

用例としての古典作品の強化や、追加して欲しい古語、機能に関する要望など、ご意見がございましたら、ぜひ、お問合せください。

古語辞典へのフィードバックとしては、たとえば・・・

こんな分野の古文の作品を追加してほしい

古文をもっと便利に検索できる機能を追加してほしい

古文検索のこのあたりが使いにくい

古文をもっと詳しく検索できるようにしてほしい

古文に関するバグを発見しました など。


推荐日本古語辞典60个。
言ひ侘ぶ 言ひ做す 言ひ催す
言ひ傷る 言ひ入る 言ひ出だす
言ひ出づ 言ひ分 言ひ分く
言ひ初む 言ひ励ます 言ひ叶ふ
言ひ合はす 言ひ含む 言ひ囃す
言ひ回す 言ひ固む 言ひ契る
言ひ定む 言ひ寄る 言ひ居る
言ひ屈んず 言ひ広む 言ひ思ふ
言ひ慰む 言ひ成る 言ひ戯る
言ひ扱ふ 言ひ拵ふ 言ひ捨つ
言ひ掛かる 言ひ掛く 言ひ掛け
言ひ放つ 言ひ散らす 言ひ期す
言ひ果す 言ひ果つ 言ひ構ふ
言ひ消つ 言ひ渡る 言ひ煩ふ
言ひ甲斐無し 言ひ知らず 言ひ知る
言ひ立つ 言ひ紛ふ 言ひ紛らはす
言ひ継がふ 言ひ継ぐ 言ひ置く
言ひ罵る 言ひ腐す 言ひ腹立つ
言ひ落とす 言ひ表す 言ひ触る
言ひ言ひて 言ひ語らふ 言ひ調ふ
分页:首页 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 上一页 下一页 尾页